山本時計店 | 山口県山口市で宝石や時計などの販売をしております。

日本伝統の本物を – 福々屋


名古屋の伝統的工芸品の有松・鳴海絞をご紹介いたします。

有松は、慶長13年(1608年)東海道の鳴海宿と池鯉鮒宿の間に尾張藩によって開かれました。

東海道を往来する旅人の土産物として絞染(有松絞り)が考案され、以降有松絞とともに有松の町は発展しました。

三浦絞り (染色前)

三浦絞り(染色後)

糸と針で布を縫ったり括ったりして絵柄を描き染色をして色彩を施すことで、にじみやぼかしなどの手仕事ならではの味わいのある伝統工芸です。

 


てぬぐいからほっこり小物、縁起のよいモチーフ、柄を取り入れた小物、山口名物「大内雛」シリーズも登場。
お土産や記念品、プレゼントにもおすすめです。

~~~~~~有松絞りができるまで~~~~~~

01柄(図案)の決定

02型彫り・絵彫り

図案に合わせて型紙を彫る、または生地に青花で絵を刷る

03絞り加工

分業された括り職人にて加工する

*絞り技法の種類*

・三浦絞り・縫絞り・巻上げ絞り・鹿の子絞り・板締め絞り・桶絞り・蜘蛛絞り・筋絞り・嵐絞り など

04染色

専業の染屋によって各種の染色が行われる

05糸抜き

括った糸をとく工程

06仕上げ

手湯のしにて製品に仕上げる

 

 

福々屋では、有松絞の他にもここでしかお求め頂けないとっておきの一品をご用意しております。

 

商品リスト

  • 福々屋商品

    名古屋の伝統的工芸品の有松・鳴海絞をご紹介いたします。 有松は、慶長13年(1608年)東海道の鳴海宿と池鯉鮒宿の間に尾張藩によって開かれました。 東海道を往来する旅人の土産物として絞染(有松絞り)が考案され、以降有松絞とともに有松の町は発 [...]

ジュエリー・ウォッチ・資産用商品に関することはお気軽にお問い合わせください!

083-924-3210

火~土 10:00 - 17:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • ブログはじめましたブログはじめました 山本時計店、ブログ担当の山根です。おはようございます。 季節は冬、もうすぐクリスマス。 クリスマスプレゼントはお決まりですか? 私事ですが、いくつになってもクリスマスはワクワクしちゃいます。 クリスマスジュエリーにコスメ、、、 おいしそうなオードブルにと見ているだけでも幸せです♡ みなさんも大切な人と、家族と、友人と、 どうぞ素敵なク […]
  • クリスマスフェア開催中クリスマスフェア開催中 12月25日までクリスマスフェア開催中♪ 店内商品15%オフ 50%オフの期間限定特設コーナーもございます。 この機会にどうぞ、お立ち寄りくださいませ。 […]
  • 追い山追い山 去年の飾り山 今年は全国的に様々なお祭りが中止になりました。博多祇園山笠も例外ではありません。 今日は本来なら追い山、まだ暗い博多の街を舁き山が疾走する、祭りのクライマックスのはずでした。 この祭りの起源は1247年、聖一国師が疫病退散を祈念して祈祷水を撒いたことにあるとされます。新型コロナウイルスに有効な対抗策をいまだ見 […]
  • ケシ真珠ケシ真珠
  • ゆかた生地のマスクゆかた生地のマスク ゆかた生地マスク ゆかた生地マスクの新作できました。 どこへ行くにもマスクが必需品。こんなにもいろんなマスクが世の中に出回る日がくるなんて想像してみたこともありませんでした。 着けないわけにいかないなら、お気に入りをみつけたいですね。 […]
PAGE TOP